スイーツSacchoとは?

当店には小さな店舗がございます。

店頭に並んでいるケーキはすべて冷凍となります。

クッキー類はそのまま並べておりますので、1つずつお買い求めいただけます。

ギフト希望の方はスタッフまでお申し付けください。熨斗もお付けいたします。

お客様の入るスペースは、とても狭いためご迷惑をお掛け致しますが外でお待ちいただくこともございますので、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

通信販売も行っておりますので、遠方の方はこちらをご覧ください

以下はオーナーの思いやケーキ屋の知らなかった実態・・・が書き留められています。

長文となりますので、飽きなければ最後までお付き合いください(笑)

なぜケーキが冷凍で売られているのか?

疑問に思う方もいらっしゃいます。


私が憧れのケーキ屋さんでアルバイトをしていた時に、初めに驚いたのがケーキを冷凍してストックしておくことでした。今では通販の利用客も増え、ケーキを冷凍で発送することは抵抗を受ける方は少なくなりましたが、ケーキを冷凍するのは昔から当たり前のことなのです。当時は印象が悪くなるからと、口止めされていたのを今でも忘れません。

それが通販のおかげで、やっと解禁されました!

今でもまだケーキを冷凍で売っているとたまに文句を言われる時がありますが、ケーキの冷凍は普通なんですよ!お魚も新鮮なうちに瞬間冷凍しますよね!同じことなんです。

ただ、ショートケーキなどのフルーツを使用したものは冷凍すると、解凍した際に、フルーツの状態が悪くなるのでケーキ屋さんではそういったことはしておりません。通販は別ですが・・

冷凍して販売する理由はいろいろあります。


当店は元々は卸売りが中心でした。

取引先のご要望にお応えするためカットロスや1部崩れたものや角が欠けてしまったものはお渡しできません。また、1回だけ納品し余ったもの、注文いただくはずが連絡が来なくなってしまったもの、試作を頼まれそのままスルーされた事等 在庫がどんどんたまり困っていました。

そこで、たまったものを週末だけセールを始めたのです

ただ、当日何人のお客様が来店するか予想するのはとても難しく、ケーキを破棄せざるを得ない日もありました。

ケーキは生ものですので 余ったら廃棄しなければなりません。

食べ物を粗末にするのはても心苦しく、何とか方法はないかと日々考えておりました。

次第に当初の厨房のみでは手狭になり、お客様の声もあったため小さな店舗を構えることにしました。

ケーキがきらきら光るようなショーケースも考えたのですが、やはり廃棄の心苦しさはスタッフにも悪影響だと考え、冷凍ショーケースで売ってみよう!

一か八か・・やってみなければわからない、どのように売るかはかなり悩みました、、

はたして冷凍でケーキは売れるのか?通販は冷凍だけど、イメージは悪くならないか?

ケーキ屋として成り立つのか?

ショーケースの幅も小さい、レストランやホテルの単発なケーキもあるためメニューつくりも大変だし、うちには未経験者ばかりのスタッフばかりなのでスタッフが混乱したら、お客様にご迷惑がかかる・・・どうしたら・・・

と、悩んでいるときにふと立ち寄ったお弁当屋さんがかなりの大人気で、何故だろう?

自分で空の弁当箱に詰めて販売するお店は見たことあるけど、一律g〇円!ていうのが繁盛の理由だったのです!これは面白い!

ケーキをg売りにしたら新しいスタイルでいいのないか?がきっかけなんです。

当店はお弁当屋さんみたいに繁盛しておりませんが(笑)

このスタイルは結構気に入っております。廃棄ロスがない分安くできるからお値打ちにすることができたのです。そして、まだまだお客様のメリットがあるんですよ

ついつい買い過ぎっちゃた

食べたいときにすぐにお家で食べれたらいいな

夏は暑くてケーキ食べたくないけど疲れた時に食べたいな とか

バナナ凍らせて半解凍で食べるように、ケーキを半解凍で食べても違った味になるので結構おいしいのですよ。

買い過ぎたら、冷凍ストックしておいて下さい。1つずつ上手に解凍して食べられるように密閉の袋に入れてございます。

食べたいときに、冷凍の状態で袋から出して冷蔵庫で6時間以上かけてゆっくり解凍してください。

室温でも解凍可能ですが、冷凍庫と室温の急激な温度差により水分が出てびちゃびちゃになることがございますので、慌ててるとき以外は前日に解凍して召し上がるのがおすすめです


現代、食品の廃棄物において問題になっております。以下ネットから抜粋・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ食べられるのに、売れ残りや3分の1ルールなどで捨てられる「食品ロス」。資源の浪費や国民1人あたり15,300円/年のごみ処理費負担などで問題視されています。あなたの会社は、食品ロスの意識は高いですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このような現代において、本当に裕福な世の中になったなと思います。

また、敏感になりすぎてアレルギーも増え、添加物を当たり前のように使用するようになりました。私自身、昔はアトピーがひどく敏感のため両親は食事にとても気を使っていたのだと思います。今ではとても健康的で両親には感謝しております。

スイーツは生活になくてもよい存在です。

ですが、スイーツは人々の心を癒してくれます

スイーツは人々を笑顔にしてくれます

だから、なるべく体に優しいスイーツ作りを心掛けております

なるべく添加物を使用しないスイーツ作りを心掛けております


長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます

これからもスイーツが人々の癒しとなりますように

皆様に幸せが訪れますように・・・・